2017/12/28
※記事掲載内容は取材時のものです。最新の情報はお店のHPなどで直接ご確認下さい
2017年の茨木フェスティバル(茨フェス)は45回目を迎えます!
「みんなで創ろう!みんなの祭り」をスローガンに今年もDooon!っと盛り上がるイベントがいっぱいです!
イベント内容や、駐輪場情報などご紹介します♪
▼29日午後のイバフェスの様子はコチラ
LINK2017茨木フェスティバル(イバフェス)にいってきたよ!!【ちょこっとレポート】
開催日 | 2017年7月29日(土)・30日(日) |
---|---|
場所 | 中央公園北グラウンド・南グラウンド周辺 |
地図 | 大阪府茨木市駅前3丁目9 |
HP | http://www.iba-fes.jp/ |
sponsored link
駐輪場はどこ?
今年も養精中学校のグラウンドが駐輪場として開放されます。
入口は正面門からではなく、グラウンドの方が入口になります。
時間 | 12:00~21:30閉鎖 |
---|---|
場所 | 養精中学校グラウンド 大阪府茨木市駅前四丁目7-60 |
トイレはどこ?
気になるトイレは、6カ所。
市役所など近隣の公共施設も開放されてますよ~。
【クリエイトセンター前広場】
広場・クリエイトセンター内
【北グラウンド】
テニスコート横・福祉文化会館
【南グラウンド・森エリア】
グラウンド内・市役所南館1階
気になるイベントピックアップ!
2016年の様子
29日(土)の気になるイベント
宇宙戦隊キュウレンジャーショー
写真はイメージです
南グラウンド/【1回目】13:30~【2回目】16:30~
今年のヒーローショーはキュウレンジャー!「キュウキュウタ~マ♪」踊るかな?
ボルケーノ茨木
2015年の様子
南グラウンド/17:10~
茨木お笑いナンバーワンを決める茨木フェスティバル定番イベント!
ヤナギブソンさんと、川辺優紀子さんがゲストで来られますよ~。
はるな愛さん 愛して茨フェス♥言うよね〜
南グラウンド/19:00~
わ~!茨木に、はるな愛さんがくる~!
また、タイトルが・・・茨木心くすぐりますねぇ。「言うよね~」生で聞きたい!
30日(日)の気になるイベント
ワーク! わく! いばらキッズタウン(子ども職業体験)
養精中学校(北校舎)/11:00~16:00
小学生から参加できるお仕事体験。参加無料で定員が決まっているので、参加したい方はお早めに。
参加には上履きが必要ですよ~。
両日開催の気になるイベント
2016年の様子
チャレンジエリア
2016年のイベントの様子
森エリア/13:00~
毎年、子供が思い切り遊べるイベントがいっぱいの南グラウンドの隣になる森エリア。
【KOSUKE ~アスレチックチャレンジ~】(※要運動靴)
アトラクションを攻略してタイムを競う!
【ピザ作りチャレンジ】
本格ピザづくり体験!
【とっと迷路~いい買い物できるかな~】
毎年子供達に人気のダンボール迷路!
などなど、子供が喜びそうなイベント目白押し!
子供がこの森エリアから離れない!ってくらい「子供の楽しい」が詰まったエリアです。
パワーパドラー
北グラウンド/13:00~19:00
巨大プールに波を発生させて思いでつくろうとチラシにかいてあって、なんだろうと気になってます。
検索してみたら、かなりおもしろそうなボートが出てきたのですが、これが登場するの!?と気になってます~。
女川復幸ブース
写真は過去のイベントより
南グラウンド/13:00~
毎年大好評の女川町名産の「ほたて」「さんま塩焼き」が食べられます!
売り切れ次第終了ですよ~!ぷりっぷりホタテ・・・おいしいんです。
ゆかたでGO!
クリエイトセンター/13:00~
茨フェス浴衣で行きたい~を叶えてくれるコーナー。
400円で浴衣の着付けをしてくれます。
その他、ヘアアレンジやボディジュエリーなども。
持ち物など詳しい内容は、茨木フェステバル公式HPで確認してください。
ぜひ茨木フェステバル公式HPでチェックしてみてください~♪
過去にはこんなイベントも
「おおおお!!」と毎年驚くイベントいっぱい!
「茨木アツイ!!」と茨木の本気がみれるお祭り!思い出に残ること間違いなし!
2015年には、みんな泡だらけになったバブル&バブル!!
泡まみれの子供達。楽しすぎる~!
LINK2015年茨木フェスティバル!バブル&バブル
2016年は、ラテン音楽でみんなノリノリで踊りまくるラテンダンスナイト!!
茨木市民のパッション感じる盛り上がり!
LINK茨木フェスティバル2016行ってきましたレポ!
今年はどんなステキな思い出つくれるかな?楽しみです♪
おわりに・・・
夏休みの茨木市民のお楽しみ!茨フェス!
子供と一緒に楽しむなら、森エリアは本当におすすめです!
子供がおもいきり遊べる企画がいっぱいですよ。木陰なので、過ごしやすいですしね!
今年は茨フェスで何してあそぼう~!
▼茨フェステンション盛り上げる、過去記事はこちら
LINK茨木フェスティバル2016行ってきましたレポ!
LINK2015年茨木フェスティバル!バブル&バブル
LINK2015年茨木フェスティバル

あーしゃん
最新記事 by あーしゃん (全て見る)
- 2018年1月北摂イベント情報 - 2017-12-31
- いばらきバルフェスタ2017レポ【サルメリアピザ29/肉バルGABUTTO/ボン・ネージュ】ぷらっと「豊丸」 - 2017-12-05
- 男の隠れ家基地風、パパも居心地のいい渋カフェ「オレンジ1970」 - 2017-11-10
- 2017年11月北摂イベント情報 - 2017-11-03