2017/12/28
※記事掲載内容は取材時のものです。最新の情報はお店のHPなどで直接ご確認下さい
sponsored link
茨木市で最も古い市民プール
昭和53年に完成した茨木市で最も古い市民プール。
夏季しか営業しない「中条市民プール」に、子供と一緒に行ってきました。
▼茨木市内のプールの記事はコチラ
夏休みを満喫!雨の日も遊べる茨木市立西河原市民プール
今の時期オススメ!茨木市の市民プール。五十鈴・西河原
中条市民プール 入場料
一般 | 250円 |
---|---|
中学生以下・65歳以上・障害者 | 120円 |
■10回分の料金分で11枚綴りの回数券も販売しています。
※障害を持つ中学生・小学生・3歳以上の幼児は、「中学生以下・65歳以上・障害者」の普通料金の半額となります。
※2歳以下は無料
※再入場はできません。
「浮き輪わすれた~!」という方も大丈夫、入口受付で浮き輪・ボール・ゴーグルなど販売しています。
入口事務所で空気入れも貸りれましたよ。
プールは3種類
西河原市民プールのように、流れるプールやスライダーはありませんが、
広々した屋外プールが3つあります。
幼児用プール
中条市民プールHPより引用
大人のひざくらいまであり、水深0.5Mくらい。
このプールと25mプールから、阪急電車が見え、電車好きの子供達は通過するたびに喜ぶ姿も。
25mプール
中条市民プールHPより引用
端の方は少し浅めで、真ん中の方は少し深くなってました。真ん中の所で、水深1.1Mくらい。
50mプール
中条市民プールHPより引用
小学3年生未満は保護者同伴でも入場できませんでした。
水深は1.3Mほど。
こちらのプールは、本格的に泳げるコースと遊べるスペースが区切られていました。
一番大きい50mプールは入場制限があったので、幼児のお子様が多かったこの日は、25mプールに人がいっぱいという状態でした。
その他の設備
更衣室
男性更衣室の方はわかりませんが、女性更衣室には、1カ所カーテンで仕切られた小上りのような着替えスペースありました。
更衣室入口の所にベビーベットもありました。
休憩スペース
売店はなし。券売機の横に種類は少ないですがお菓子が販売されてました。
更衣室をプール側に出てすぐに、テーブル2つほどある休憩スペースがあります。
ジュースとアイスの自販機があり、お弁当を持ってきてこちらで食べるのもOKだそうです。
プールサイド内は飲食不可。
シャワー
屋外にあり、温水ではないです。
プールサイド
屋根付きのベンチがあり、ゆっくり休憩できます。
おわりに・・・
小学生の頃、一緒に行ってた友人達とその子供達を連れて25年ぶりに行ってきました。
みんなで「こんなんやったっけ~?」「売店なかった?フランクフルト食べへんかった?」と昔話に花が咲きました。
子供と一緒に、子供の頃の気持ちに戻って楽しみましたよ~。
【住所】大阪府茨木市小川町2番1号
【電話】072-626-3821
【営業時間】 10:00〜18:30(入場は17:30まで)
※土・日・祝日とお盆のみ午前9時から営業
【休館日】営業中は無休
【営業時間】夏期限定営業(期間:6月30日〜9月10日)
【HP】 http://ibaraki-pool.jp/tyujyo/

幼児用プールあり。プールから阪急電車が見えます。

あーしゃん
最新記事 by あーしゃん (全て見る)
- 2018年1月北摂イベント情報 - 2017-12-31
- いばらきバルフェスタ2017レポ【サルメリアピザ29/肉バルGABUTTO/ボン・ネージュ】ぷらっと「豊丸」 - 2017-12-05
- 男の隠れ家基地風、パパも居心地のいい渋カフェ「オレンジ1970」 - 2017-11-10
- 2017年11月北摂イベント情報 - 2017-11-03