ずっと茨木

大阪府茨木市で子育てしながら生活を楽しむサイト

神社へ行こう! 「春日神社」へ行ってきました!

time 2016/03/02

※記事掲載内容は取材時のものです。最新の情報はお店のHPなどで直接ご確認下さい

IMG_6717
茨木市には春日神社がたくさんありますが、こちらは春日5丁目の春日神社。
正確には「倍賀春日神社(へかかすがじんじゃ)」と言うそうです。

春日神社には、昔から遊具があって、こちらは倍賀児童遊園とも言うそうです。
よく考えてみたら、神社の境内に遊具があるって中々珍しいような・・・

 

aillis201602290143507きなこ母
「昔は遊ぶとこも少なかったから、みんなこんなとこで遊んでてん」


確かに、昔は人がたくさんいて、もっと活気がありました。
そんな春日神社の遊具をご紹介します。

春日神社の遊具紹介

IMG_6686
謎の木の遊具
息子と3人で、登ってすぐ降りました。
小学生ぐらいになるともっと遊べるかもしれません!
IMG_6683
謎のタイヤの遊具と吊り橋
思った以上に体がグラついて難易度が高いです。
IMG_6687
IMG_6681
スプリング遊具
グラグラ揺れて楽しいです。
IMG_6712
閑散としてます。

aillis201602290143507きなこ母
「昔は砂場もあったんちゃうかな?」

 

そういえば、昔はブランコもあったような・・・。

sponsored link

実は国指定の重要文化財が!!

IMG_6691
明治5年(1872)に村社になった春日神社の拝殿前には、鎌倉時代の作といわれる「石燈籠」があります。
IMG_6694
昭和38年に指定されたものらしいです。
IMG_6693
鎌倉時代後期 延慶二年1309年

竿・下部の刻銘
「延慶二(1309)、八月日 高良社、石燈籠」
竿・上部の刻銘(追刻)
「春日大明神、摂刕(州)嶋下郡倍加(へか)村」

と刻まれていますが、上部の字体が新しいので、高良社からここに移されたようなのですが、
高良社の場所はわからないらしいです。

aillis201602290143507きなこ母
「えええ!こんなとこに鎌倉時代のものがあったんや!知らんかったわ・・・」

 

きなこ母も知らなかったようです。

IMG_6679
無人の社務所。
怖くて近づけません・・・!

IMG_6690
保存樹
茨木市が保存樹として指定した木です。
大きい木はどれもばっさり切られていました。

IMG_6708
手水舎  昭和48年4月

向こう側には天満宮「学問の神」碑は昭和57年3月

 


倍賀春日神社(へかかすが神社)
IMG_6717
【住所】大阪府茨木市春日5丁目6番1号

大阪府茨木市春日5丁目6番1号

 

いいね!を押して
「ずっと茨木」をフォローしよう!

The following two tabs change content below.
茨木市出身。小学生、幼稚園児の母ちゃんとして茨木市で子育て中。現在、北摂を子供と楽しむ「北摂てくてく」を更新中です。

sponsored link

down

コメントする




このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Sponsored Link

カテゴリー

全部開く | 全部閉じる

アーカイブ



sponsored link