2017/12/28
※記事掲載内容は取材時のものです。最新の情報はお店のHPなどで直接ご確認下さい
バルフェスタいばらき2015。今年のバルが終わりましたね~。
みなさんバル楽しみましたか!?バルのレポはまた後日。
今回は、バルフェスタいばらきで初の試み!子供もバルフェスタが楽しめる「こどもバル」の様子をちょっとご紹介~!
sponsored link
にぎわい亭が「こどもバル」会場
にぎわい亭の駐輪場の一部スペースで「こどもバル」が行われていました。
「こどもバル」とは、バルチケット1枚をこどもバルチケット5枚に交換。このチケットで子供が楽しめるワークショップやゲームができます。
こどもバルチケット5枚は、こんな風に使いました~!
子供もカクテル!?ジュースでカクテル作り
「ジュース×ゼリー」か「サイダー×シロップ」の2種類のカクテルジュースがあり、どちらか選んでから、好きな組み合わせの味で作っていきます。
子供自身でまぜまぜします。これが楽しいんだね。
きれいな2層カラーのカクテルジュースができます!「りんごジュースとみかんゼリー」のカクテルジュースを作りました。おいしい!家でも作ってみよう。
懐かしいスライムづくりを体験
大人は懐かしい!子供は初体験!なスライムづくりもできます。「なつかし~なつかし~」といいながら親も喜んで見てました。
お兄さんに教えてもらいながら、水・絵の具・水のリ・魔法の水なんてのを入れて作ってきます。ひたすら混ぜる!!これ、楽しかったです。今でも我が家でプルンプルンして健在中。
まつぼっくりツリー作りを体験
大きなまつぼっくりを使って、ツリーを作りました。紐もついているので、ツリーのオーナメントとしても使えそう。
キラキラビーズや、かわいいフワフワ紐を使って飾り付けます。まつぼっくりの隙間にひとつひとつ小さく切った紐を入れていく息子。制作時間は・・・。
マジック&バルーンアート
1チケットで二つ体験。お兄さんのマジックショー。大人の方が「おおおお」とびっくりするばかり。間近で手品を見たら、どうしてもタネを探してしまいたくなりますね。いかんいかん。子供のように純粋に楽しまなければ!
バルーンアートはお兄さんが教えてくれながら一緒に作りました。剣を一生懸命製作中の写真。
ボウリングでお菓子をゲット
ボウリングで倒した数によってお菓子をゲットするコーナーも。シンプルなゲームは小さい子供も喜んでやりますね。
・・・・と、こんな感じでしっかりこどもバルチケット5枚使い切りました!
お菓子やパンと交換できる「こどもバルメニュー」もあり!
我が家は食べるより、作りたい!遊びたい!だったので、こんな感じでバルチケットを5枚使いました。このこどもバルチケット、パンやクッキー、和菓子とかにも交換できましたよ。
ちびっこたちのスターも登場!!
会場にはちびっ子達のスターが入れ替わり立ち代わり登場!!
ガンバ大阪のマスコットキャラクターのガンバボーイが!茨木童子が!いばらっきーちゃんが!
茨木童子かわいいな~。あれ?茨木童子ってこんな顔だった?と気になって昔の写真を引っ張ってきて調べてみたら・・・。
ちなみにコチラ昔の写真発見。昔はもっとりりしい感じだったのですね。今はずんぐりむっくりになって、ちっちゃくかわいくなった茨木童子。・・・すみません。話それちゃいましたね。
おわりに・・・
さてさて、こんな感じで過ごしました「こどもバル」。食べる、遊ぶ、作るというのを自分の好きなのを選べるのでいいですね。
今回初の試みですから、来年はもっとパワーアップした「こどもバル」があるかもしれませんね!楽しみです!

あーしゃん
最新記事 by あーしゃん (全て見る)
- 2018年1月北摂イベント情報 - 2017-12-31
- いばらきバルフェスタ2017レポ【サルメリアピザ29/肉バルGABUTTO/ボン・ネージュ】ぷらっと「豊丸」 - 2017-12-05
- 男の隠れ家基地風、パパも居心地のいい渋カフェ「オレンジ1970」 - 2017-11-10
- 2017年11月北摂イベント情報 - 2017-11-03