2017/12/28
※記事掲載内容は取材時のものです。最新の情報はお店のHPなどで直接ご確認下さい
sponsored link
今回で2回目の安威川フェスティバル
安威川フェスティバル2015
【開催場所】茨木市大門寺北側 高台ゾーン
【開催日】2015年10月31日(土)
【開催時間】 11:00~17:00 日曜のみ11:30~17:30
安威川ダム建設現場近くので、開催されるこのイベント。
安威川周辺の自然を守り、創造的な地域づくりを目指す人たちが出会う交流の場。いっしょに考え、参加し、楽しみながら、みんなで未来図を描いていくためのフェスティバルです。
今年のテーマは「次世代へつなぐ、学びと出会いの場」だそうです。
プログラムカテゴリーは4つ。
自然に学ぶ/文化に学ぶ/ダムに学ぶ/つなぐプログラム
体験しながら学ぶプログラムが多数あります。子供も楽しみながら学べますね。
特に気になったのは、安威川フェスだからこそできる、ダム工事現場体験ツアーや、ダムにメッセージを残そう!という企画、重機記念撮影なんかもあります。これは、男の子が喜びそうだ。詳しいプログラム内容はaigawa.jpをご覧ください。
安威川ダムケーキ販売
ミシュラン一つ星フレンチ「ルポンドシエル」の「安威川ダムケーキ」が販売されるそうです!
無料送迎バスあり
イベント会場は「大門寺北側 高台ゾーン」。車での来場はできないのですが、会場直通送迎バス(無料)が阪急茨木とJR茨木からでます!詳しい乗り場、バス時刻などは、aigawa.jpでチェックしてみてくださいね。
安威川ダムとは
このイベントは安威川ダム周辺で行われるイベントで「安威川ダムファンづくりの会」主催です。
「安威川ダムって?」という方。わたしも詳しくは知らなかったのですが、ちょっと調べてみました。
淀川水系安威川の大阪府茨木市北部に建設する治水ダム。平成32年完成予定。
昭和42年7月、大阪府北摂を中心とした地域に発生した集中豪雨の影響による災害(北摂豪雨)があり、死傷者61名、茨木市・摂津市の1/3が浸水したという大きな被害があったそうです。その北摂豪雨災害をきっかけに安威川ダムの構想が始まりまったそうです。
安威川ダムについてはaigawa.jpにて詳しく記載されています。今週の工事内容や進捗状況なども見れて内容の濃いHPです。
おわりに・・・
このイベントは小さな子供も楽しめるプログラムが沢山用意されています。息子が虫や花、生き物にすごい興味をもってきてるので、こういうイベントで親子で楽しく自然を学ぶというのはいいですね!
【開催場所】茨木市大門寺北側 高台ゾーン
【開催日】2015年10月31日(土)
【開催時間】 11:00~17:00 日曜のみ11:30~17:30
【駐車場】なし(会場直通送迎バス(無料))
会場直通送迎バスが、阪急茨木とJR茨木からでています。詳しい乗り場、バス時刻などは、aigawa.jpでチェック

あーしゃん
最新記事 by あーしゃん (全て見る)
- 2018年1月北摂イベント情報 - 2017-12-31
- いばらきバルフェスタ2017レポ【サルメリアピザ29/肉バルGABUTTO/ボン・ネージュ】ぷらっと「豊丸」 - 2017-12-05
- 男の隠れ家基地風、パパも居心地のいい渋カフェ「オレンジ1970」 - 2017-11-10
- 2017年11月北摂イベント情報 - 2017-11-03