2017/12/28
※記事掲載内容は取材時のものです。最新の情報はお店のHPなどで直接ご確認下さい
茨木市で行われている乳幼児の検診は、
4ヶ月検診、乳児後期検診、1歳8ヶ月検診、2歳3ヶ月検診、3歳6ヶ月検診とありますね。
“一人目で、まだ先の検診は未知の世界・・・”
という方や、
“今度の検診はどんなことするの?”
という方に向けて、今回は私が以前に行った3歳6ヶ月検診の流れを、ざっくりご紹介したいと思います。
sponsored link
対象となる人
3歳6か月~4歳未満の子供(茨木市民)
(満3歳から受診できますが、ご案内は3歳5か月頃に郵送されます。)
他にも、日本脳炎の予防接種予診票が同封されています。
検診へ行く前に・・・
3歳6ヶ月検診は、今までの検診と違って自前の検査が色々いるんです。
自己検査その① 視力検査
市から届いた、「片目隠し用メガネ」。アナログ感がすごいです。更に中も切りとります。
2.5m離れたところで同封されたCが書かれた用紙を子供に見せてテストしましょう。
左が練習用の大きいC。右がテスト用です。
自己検査その② 聴覚検査
この絵の単語を、話し声と同じぐらいの音量で読み上げて、同じ絵を指せるかというテスト。
こんな記入用紙になっています。
自己検査その③
尿検査の尿を当日の朝にとりましょう。
容器はこんな感じの、見たことないような新しい容器でした。
蓋をくっつけて、長く持てるので全く手を汚さず、使いやすかったです。
持ち物は?
・母子健康手帳
・健康診査通知書
・問診票(必ず記入。)
・視聴覚についてのアンケート(必ず記入。)
・尿(できるだけ朝一番の尿をとる。)
・ベビーカー盗難防止用チェーン(ベビーカーは館外へ。)
3歳6ヶ月検診の簡単な流れ
1.受付
2.尿検査
3.集団指導
4.歯科医師検診(相談)
5.身体測定
6.医師診察
7.保健相談
8.栄養相談
9・心理相談
茨木市のHPではこんな感じで1~9の項目が書かれています。
それでは流れをさっと紹介します。
1.受付
まず着いたら受付前に並びます。その時に尿検査の尿と、母子健康手帳、健康診査通知書、問診票、視聴覚についてのアンケートを渡します。
番号札をもらいます。
2.説明&集団指導
番号札の数字が呼ばれると、集団指導のお部屋へ入ります。
3.歯科検診
虫歯のチェックなど
4.身長・体重
服を脱ぎ、身体検査します。
5. 往診
往診までの間、服を脱いだまま20分ほど待ち時間がありましたので、
タオルケープなどさっと羽織るものを持参している方もいました。
6.保健士さんの相談&子供とお話し
保健士さんに普段気になっている事など相談出来ます。
その隣で座っている子供は、もう一人の保健士さんとお話ししています。
そのとき息子は、「暑い時はどうする?」など色んな質問をされて、答えていました。
車で来た人は・・・
館内1階の受付前に、駐車券割引ライターがあるので、これに通してから駐車場を出ましょう。
ベビーカーで来た人は・・・
玄関にベビーカー用の貸し出しチェーンがあります。
入り口の右奥にベビーカー置き場があります。
駐輪場
おわりに
自前の手紙で1時間30分ほどかかりますと書いてありましたが、
私の場合は、実際どのぐらいかかったかというと、14時40分に着いてから、帰れたのは16時でした。
着いた時間帯によっても違うとは思いますが、今回はかなり遅めに到着しました。
いままで何回か検診を終えて来たので、3歳6ヶ月検診ともなれば、少し余裕ですが、とにかく今までと違い自前の検査がありますので、頑張ってください!
ちなみに、帰りにすぐ近くのプチプランスに寄り道しました。疲れた体を糖分で癒したい・・・
地元に愛されるケーキ屋さん「プチプランス茨木春日店」の人気商品たち
最新記事 by きなこ (全て見る)
- 「ずっと茨木」は、2つのサイトにリニューアルオープンしました! - 2018-05-02
- 絶品級の塩ラーメン!「らーめん鱗 茨木店」 - 2017-12-28
- 2017年12月北摂イベント情報/2018年1月北摂イベント情報 - 2017-12-02
- 茨木市の公園へ行こう!「白川西公園」 - 2017-11-15